8月25日(金)は久しぶりに法事のため実家へ帰りました。
夫となかなか予定が合わず、行きは1人で子どもたち連れて行きました。
地下鉄→新幹線→JR→バスとなが〜い道のりですが、2人とも大きなってだいぶ落ち着いてきたので、今までで一番気持ち穏やかに帰ることができました!
公共交通機関を子連れで利用する場合、周りにほんっと気を遣いますよね・・・😂
そんな時に私が気をつけているポイントを紹介したいと思います!
子どもたちを退屈させない
- 好きなお菓子・飲み物を持っていく
- 好きなおもちゃ・遊び道具を持っていく
- 最終手段はスマホ・タブレット(音は消す)
以上ものは皆さんも必須アイテムとなっているかと思います。私もそうです。
でも、その中で1番となっているのは、お絵かき・塗り絵のセットを持っていくようにしています。
我が子たちは、2人ともお絵かき・塗り絵が大好きで、毎日のように時間があればしています。
お絵かき・塗り絵をしている時間は、2人ともとても集中していて、話しかけても返答がないほどです・・・笑
👆このようにこの日は機嫌良く文字を書いたりしていました。
このようにお子さんが、毎日のように遊んでいて集中して遊べるものを持っていくといいと思います!
集中してくれていると電車やバスの時間、落ち着いて移動できるのではないかと思います。
理想は、私たち親も子どもたちも落ち着いて移動できることですよね!!
混雑する時間帯を避ける
これは子連れには当たり前と言っていいほど・・・!
地域によってはそれぞれ違うかもしれませんが、平日なら通勤・通学ラッシュの朝7時〜9時、17時〜19時くらいの時間帯を避けて乗るようにすることです。
個人的に、平日も休日も混雑しにくい時間帯はお昼前の10時半〜11時半の時間帯が一番いいかなぁと思います。
あくまで私が住んでいる名古屋市での地下鉄を利用した際の体験談です・・・
ご了承くださいませ。
また、私はベビーカー必須なのですが、地下鉄の場合、車両の真ん中に乗車するのではなく、その車両の先頭か後方車両に乗車するようにしています。
新幹線の場合も先頭か後方の席に座るようにしています。
地下鉄では、混雑していない時間帯なので、基本ベビーカーは折りたたまず、そのまま子どもたちは乗せて、自分自身は立っています。
新幹線では、ベビーカーは折りたたんで、先頭なら座席の足元に、後方なら座席と壁の隙間に置いています。
私の体験談としては、ベビーカーでお出かけしている方は、後方の座席に座ることをおすすめします!
なぜなら、後方の座席は背もたれと車両の壁の間がベビーカーを置くちょうどいい隙間だからです。
その隙間にベビーカーを置くことで、自分自身の足元に置かなくていいので、ゆったりと座れます!
なんせ私が使用しているベビーカーは2人乗りで・・・
とにかくデカいので・・・!!汗
あとは、エレベーターの場所を把握しているとなおいいと思います。
まぁでも、エレベーターがないことの方が少ないので、必ずしも把握しておかないといけないわけではないです。
しかし、入った改札によってはエレベーターがないところもあるので、そこは事前に駅員さんに聞いた方がいいです!!
乗り換えのタイミングで必ずトイレに行く
これも必ず大事!!!
長時間移動の際には、当たり前にやっていることだと思います。
自分自身も子どもたちもお互いに落ち着いて公共交通機関を利用するためには、必ずトイレを済ませておきましょう!
おむつのお子さんも必ず替えていきましょう!
外出先でお漏らしは結構大変です。うちの子たちも何度も何度も経験しております・・・
なかなか予定通りにいかないですし、1人で移動するよりも倍の時間がかかってきます。
なので、時間にはゆとりを持って、子どもたちのペースに合わせてあげるといいと思います。
まとめ
私が、何度か1人で子どもたちを連れて帰省した際のポイントを紹介させていただきました!!
いろいろと子連れは心配事が多いですが、まず「気合い・・・!!」でなんとかなります。笑
荷物も事前にしっかりと準備し、子どもたちが退屈しないよう、子どもたちが夢中になっているものを持っていくことをおすすめします!!
意外にも、子どもたちは電車や新幹線などの乗り物に乗ることは、興味がありワクワクしてくれます。
乗って移動している間、景色を眺めたりしてそのことに集中してくれるかもしれません。
「予定通りにいかない」と思って行動することで、意外にも落ち着いて行けることもありますので、そこまで構えなくてもいいと思います!!
移動中も子どもたちと楽しくお出かけできますように・・・!!
コメント